
読み方 | てんか |
都道府県 | 秋田県 |
製造者 | 株式会社大納川 |
内容量 | 720ml |
製造年月 | 2021年5月 |
精米歩合 | 60% |
原料米品種 | 秋田酒こまち |
日本酒度 | 表記なし |
酸度 | 表記なし |
アミノ酸度 | 表記なし |
<参考> SAKETIMEでの評価 (本稿作成時点) | (5点満点中)3.97点 全国—位 秋田14位 |
購入方法 | 近場の酒店 |
購入価格 | 税込約1,900円 |
その他 | アルコール分16度、酵母:AKITA雪国酵母UT-1 |

感想

- 私 の 好 み に: 合わない 合う
- 印 象: ややもたつく甘味が惜しい
- イメージの近い銘柄: 蓬莱泉 仙禽(線香花火)
<コメント>
酒屋さんで薦められて購入してみました。
秋田県のお酒です。秋田というと新政や雪の茅舎、花邑と私の好きな銘柄が大変多くあります。福島と同様、銘酒のとても多い県ですね。
さて、天花ですがお店でも飲んだことがないので今回が初めてです。ラベルは大変涼しげです。色は黄色がかかっているのがすぐに分かるほどです。開栓すると甘い香りが漂ってきます。
味わいですが、特に甘みを強く感じます。すっきりとした甘さというよりは、ほんのり黒糖を感じるような尾を引く甘さです。
やや濃醇で、決して重いということはないのですが、単体で飲み続けているとやや疲れてきます。1日でスルスルと飲むような感じではないですね。じっくり味わいながら飲み進めるようなお酒だと思います。
リンク
↓天花と似た印象の銘柄です。いずれもやや甘みを強く感じる銘柄です。
リンク
リンク
↓ふるさと納税でお勧めの日本酒を甘口やコスパなどの部門別にランキングで紹介しています。
↓おすすめの日本酒通販サイトはこちらにまとめています。日本酒や酒器(おちょこやワイングラス)の購入に便利なサイト、日本酒やおつまみのサブスクを紹介しています。
コメント