
読み方 | かわなかじま げんぶ |
都道府県 | 長野県 |
製造者 | 株式会社酒千蔵野 |
内容量 | 1800ml |
製造年月 | 2022年4月 |
精米歩合 | 59% |
原料米品種 | 山田錦 |
日本酒度 | 表記なし |
酸度 | 表記なし |
アミノ酸度 | 表記なし |
<参考> SAKETIMEでの評価 (本稿作成時点) | (5点満点中)4.42点 全国 6位 長野 2位 |
購入方法 | やや遠方の酒屋さん |
購入価格 | 税込3,100円 |
その他 | 無濾過生原酒、アルコール分16度、杜氏:千野麻里子 |
感想

- 私 の 好 み に: 合わない 合う
- 印 象: 完成度の高いキレイな日本酒
- イメージの近い銘柄: 楽器正宗 自然郷
<コメント>
休みを利用してやや遠出をした際に立ち寄った酒屋さんにて偶然見つけ、すかさず購入しました。
以前からSAKETIMEさんの日本酒ランキングにて常に上位に位置していることは知っていました。しかし、料理屋・居酒屋、酒屋のいずれにおいてもこれまで見かけることはなく、そうそう飲める機会はないのだろうと考えていた銘柄です。
出先で時間を持て余すようなことがあれば、是非その地域の酒屋さんを覘いてみることをお勧めします。グーグルマップで簡単に調べることができます。思いがけない銘柄を見つけられることがあるでしょう。
さて、強い期待を持って飲んだ川中島幻舞の感想です。
まずは、やはり高い評価を受けていることに納得のおいしさです。率直な第一印象は、「完成度がとても高い」です。
旨口寄りの味わいですが、軽すぎず重すぎず、すっとキレていきます。旨味はちゃんと感じるがクリアな面も持ち合わせている、キレイな味わいの日本酒という感じです。
私の好みのど真ん中とまではいかないのですが、非常においしいですね。自宅にあると毎日の晩酌が待ち遠しく、とても楽しみになる、そんな銘柄です。
リンク
↓川中島 幻舞 と似た印象の銘柄として「楽器正宗」と「自然郷」です。いずれも旨口で重すぎないタイプですね。
リンク
リンク
↓ふるさと納税でお勧めの日本酒を甘口やコスパなどの部門別にランキングで紹介しています。
↓おすすめの日本酒通販サイトはこちらにまとめています。日本酒や酒器(おちょこやワイングラス)の購入に便利なサイト、日本酒やおつまみのサブスクを紹介しています。
コメント