新着記事

株式投資

【株式投資】2023年11月の主な日米高配当株投資先(青山財産N│クミアイ化学│MO│PM)

FI(=経済的自立)を当面の目標に、毎月一定額を日米の高配当株に投資しています。 投資先の候補として200銘柄程度(日本:米国=3:1)をリスト化して定期的にウォッチ。 その中でも、 移動平均線を下回るなど株価が低迷気味 連続増配銘柄もしく...
株式投資

【感想メモ】『#シンFIRE論』は方法論よりも「人生論」に重点

日本のFIREの第一人者、穂高唯希さんの2冊目の著書『#シンFIRE論』を読んだのでその感想等を記しています。「FIREの方法論」ではなく「著者の人生哲学」を中心に書かれた本。本書の主要テーマである「主体的に生きること」について、課題意識や苦手意識がある人であれば一読の価値があります。
酪農

【酪農】仕事内容を簡単に解説:毎日の作業から不定期のものまで

本ブログ記事では酪農牧場での仕事内容を「中心的な作業」と「不定期に必要となる作業」に分けて、それぞれ紹介していきます。実際に牧場で働いている立場から書いているため、現場感や実態が少しでも伝わればうれしいです。
雑記

名著『自由からの逃走』のFIREへの示唆3つと実践案10個

本ブログ記事ではエーリッヒ・フロムによる名著『自由からの逃走』から、「FIREについて得られる示唆3つ」、「FIREに活かすための実践案10個」をまとめています。『自由からの逃走』はやや難解で読み応えのある本ですが、自由について深く考えられる名著です。
株式投資

【株式投資】2023年10月の受取配当金は7.4万円でした【MO│TROW│PM│CSCO│AVGO】

2023年10月の受取配当金です。 私の高配当株投資先は、 【米国株】VYM、JEPI&JEPQ、高配当株 【日本株】高配当株 です。 税引後の受取配当金は、 米国株から493.55ドル 日本株から580円 合計で約7.4万円(1ドル=14...
酪農

【酪農】業界動向や私の労働状態(定点観測│2023年11月)

2022年5月に始めた酪農ジャンルに関する定点観測記事となります。 定点観測記事を始めた趣旨は次のとおりです。 酪農業は多くの方々からは遠い存在です。 一方で一定数ですが遠いところから酪農に興味を持たれている方もいます。仕事としての酪農に興...
雑記

【MNP】「楽天モバイル→日本通信SIM」の乗り換え方5ステップ【通信費の見直し】

家計の見直しのため「楽天モバイル→日本通信SIM」に乗り換えた「理由と実際の手続き5ステップ」について紹介しています。格安SIMの乗り換えは「面倒」という気持ちが先行してしまいますが、調べるのに時間がかかっただけで実際の手続きは簡単でした。「今の通信料にあまり納得できていないかも」という人は、乗り換えを検討してはどうでしょうか。
日本酒

【日本酒】霧降 の感想・レビュー(純米大吟醸&特別純米酒│栃木県│せんきん)

栃木県の「霧降」(純米大吟醸と特別純米酒の2本セット)をふるさと納税により入手して飲んだので、その感想や購入方法、味わいチャートなどを書いていきます。 霧降は人気銘柄「仙禽」と同じ蔵元の日本酒で、地元流通の銘柄のようです。 初めに簡単な感想...
スポンサーリンク
スポンサーリンク