
読み方
おぜのゆきどけ
都道府県
群馬県
製造
龍神酒造株式会社
内容量
720ml
製造年月
2021年2月
精米歩合
50%
購入方法
近場の酒店
購入価格
税込約1800円
原料米品種
表記なし
日本酒度
表記なし
酸度
表記なし
アミノ酸度
表記なし
その他
生酒、桃色にごり、アルコール分10度
感想

- 私 の 好 み に: 合わない 合う
- 印 象: ちょっと酸っぱめのジュース系日本酒
- イメージの近い銘柄: 寒紅梅、仙禽(線香花火)
- お酒が苦手な妻の感想: 「ジュースみたいでおいしい」
<コメント>
尾瀬の雪どけは、以前料理屋さんで「甘口が好きならこちらを…」とお勧めされ飲んだことがありました。なかなかおいしかった印象があったので、今回、酒屋さんにて見た目の珍しさもあって買ってみました。
ラベルを見ると、驚くことに着色料を使わず日本酒そのものの色としてこのようなピンク色となっているそうです。日本酒は本当に奥深いですね。まだまだ知らないことだらけです。
さて、飲んだ感想ですが、やはりおいしいのですが私にはやや酸っぱかったです。惜しいです。ラベルにある通り、「キュンと来る甘酸っぱさ」ですね。アルコールやお酒が苦手な妻が「ジュースのようでおいしい」と喜んでいたので、女性やお酒が苦手な人とでも一緒に楽しめる日本酒かもしれません。
なお、ラベルにはアルコール分10度とありますが、不思議ともっと度数が高く感じます。これまで飲んできた感覚だと、私の場合アルコール分が低い日本酒は軽く感じるのですが、このお酒はなぜか重く感じます。これまた不思議でおもしろかったです。
龍神酒造さんの日本酒は、今回のもの以外にも、龍神、尾瀬の雪どけ(純米酒)の2種類を飲んだことがありますが、なんといいましょうか、無難においしいですね。
リンク
リンク
リンク
コメント