
読み方
しゅうほう
都道府県
山形県
製造
有限会社秀鳳酒造場
内容量
1800ml
製造年月
2021年12月
精米歩合
50%
購入方法
楽天ふるさと納税(山形県山形市)
購入価格
寄付額15,000円(1.8L×2本のセット)
原料米品種
亀の尾
日本酒度
-4
酸度
1.5
アミノ酸度
表記なし
<参考>SAKETIMEでの評価(本稿作成時点)
(5点満点中)4.15点、全国53位、山形5位
その他
アルコール分16度、山廃

感想

- 私 の 好 み に: 合わない 合う
- 印 象: くどくない黒糖系
- イメージの近い銘柄: 蓬莱泉(空) 真澄 今代司
<コメント>
こちらもふるさと納税です。15,000円の寄付で1.8L×2本です。ともに純米吟醸で、原料米が亀の尾のもの(今回)と、雄町のものです。
ふるさと納税の地酒の返礼品としては抜群のコストパフォーマンスだと思います。私は2年連続でもらっています。が、私の好みは雄町の方のようです。今回飲んでもやはり同じ感想を持ちました。
味わいはやや黒糖のような濃さ・甘さを感じますが、くどくはないです。お米の味がしっかりという感じです。
過去に飲んだ日本酒では愛知県の空、長野県の真澄、新潟県の今代司あたりが似た系統だと思います。いずれも米の味わいこってり系という印象です。熱燗だとよりおいしくなりそうです。
なお、今回から参考情報として日本酒の口コミサイトであるSAKETIMEさんでの評価を載せてみます。私個人の主観情報に加えて、一般ではどのように評価されているかも銘柄選びの参考になると思ったためです。私は普段、銘柄選びでこのサイトを参考にしており、購入する日本酒もここで評価を得ているものが中心です。
↓空は人気が高くややプレミアムがついていることが多いです。
↓真澄や今代司はスーパー等でも店頭に並んでいることがしばしばありますね。
↓ふるさと納税でお勧めの日本酒を甘口やコスパなどの部門別にランキングで紹介しています。
↓おすすめの日本酒通販サイトはこちらにまとめています。日本酒や酒器(おちょこやワイングラス)の購入に便利なサイト、日本酒やおつまみのサブスクを紹介しています。
コメント