
読み方 | めいきょうしすい |
都道府県 | 長野県 |
製造者 | 大澤酒造株式会社 |
内容量 | 1800ml |
製造年月 | 2022年2月(蔵出2022年3月) |
精米歩合 | 掛米55% |
原料米品種 | 表記なし |
使用酵母 | 表記なし |
日本酒度 | 表記なし |
酸度 | 表記なし |
アミノ酸度 | 表記なし |
<参考> SAKETIMEでの評価 (本稿作成時点) | (5点満点中)3.65点 全国 —位 長野 —位 |
購入方法 | 近場の酒屋さん |
購入価格 | 税込3,100円 |
その他 | 生酒、冷酒推奨、アルコール分16度 |
感想

- 私 の 好 み に: 合わない 合う
- 印 象: すっきりとした黒糖系
- イメージの近い銘柄: 真澄 蓬莱泉
<コメント>
長野県の明鏡止水を購入してみました。
しばしば居酒屋などで見かける銘柄です。
私の印象としては辛口・スッキリといった印象を持っていましたが、改めて飲んでみた次第です。
感想としては、概ね以前からの印象通りの味わい(淡麗・辛口・香り穏やか)でしたが、若干黒糖っぽい甘さも感じます。
そのほのかな甘さの分、全く主張がないわけではないです。が、全体としてはすっきりとしたお酒で、料理とけんかする感じもせず、食中酒としても楽しめそうです。
お寿司屋さんであれば頼むことがありそうですが、濃醇旨口系が好きな私としてはそれほど飲む機会は多くなさそうです。
なお、明鏡止水という四字熟語の意味は「くもりのない澄み切った心境」です。本酒もその名のとおりスッキリとした味わいが印象的でした。
リンク
↓明鏡止水と似た印象の銘柄として「真澄」と「蓬莱泉」です。どちらも黒糖系の甘さを感じます。
リンク
リンク

コメント