
読み方
がっきまさむね
都道府県
福島県
製造
合名会社大木代吉本店
内容量
1800ml
製造年月
2021年8月
精米歩合
麹米60%、掛米70%
購入方法
近場の酒屋さん
購入価格
税込3,400円
原料米品種
表記なし
日本酒度
表記なし
酸度
表記なし
アミノ酸度
表記なし
その他
アルコール分13度、無濾過・無加水
感想

- 私 の 好 み に: 合わない 合う
- 印 象: 軽め&少し華やか
- イメージの近い銘柄: 写楽、菱湖
- お酒が苦手な妻の感想: 「なんか酸っぱい」
<コメント>
以前飲んだ際に、このお酒は「濃醇旨口、苦め、発泡感ありですごく好きなタイプだ」という印象を強く持ちました。先日、酒屋さんへ行くとこちらの銘柄を見つけたため、あらためてじっくり飲んでみようと購入しました。
飲んだ感じ、やはりどちらかというと華やかなタイプのお酒で私は好きです。しかし、前日まで1週間ほど鍋島を飲み続けていたためでしょうか、「楽器正宗ってこんなに軽い感じだったかな?」という印象を持ちました。アルコール分が13度と相対的に低めだからかもしれませんね。もっと重い方が良いなと感じました。鍋島が思っていたよりも重みのある味わいだったのでしょう。
とはいえ、この味わいで値段もどちらかというと買いやすい方なのでありがたいですね。飛露喜や十四代は、偶然酒屋さんで見かけることがあってもすごい値段がついてるので、よっぽど手が出ないです。
軽やかで落ち着いた華やかさのある日本酒が飲みたい時には、この「楽器正宗 純醸」が良さそうです。
リンク
リンク
リンク
コメント