読み方
じゅうく
都道府県
長野県
製造
株式会社尾澤酒造場
内容量
720ml
製造年月
2019年2月(製造)→3月(蔵出)
精米歩合
50%
購入方法
近場の酒店
購入価格
税込約2000円
原料米品種
表記なし
日本酒度
表記なし
酸度
表記なし
アミノ酸度
表記なし
その他
無濾過生原酒、Le cerisier rose m’apporte(フランス語で「桜の花が春の訪れを教えてくれる」の意)、アルコール分16度
感想

- 私 の 好 み に: 合わない 合う
- 印 象: 辛口ビールの日本酒版
- イメージの近い銘柄: 結構独特なこともあり思い浮かばず
- お酒が苦手な妻の感想: 「ジュースかと思ったら後からきついのが来る」
<コメント>
以前飲んだ19の純米大吟醸がかなり気に入っていたので、ラベルがおしゃれで気になったこともありこちらを購入してみました。
「開栓時噴き出し注意」というシールが貼られているように、たしかに開栓時や注ぐ時などかなりシュワシュワと発泡感がわかる音がします。スパークリング日本酒かと思いましたが、そうではありませんでした。ただ、実際に飲んでみるとその発泡感よりも「想像以上にドライだ」という印象が強く来ます。
ドライではあるんですが、味わいの濃さもそれなりに感じるのでなかなか面白いお酒です。この銘柄は尖った感じがあって良いですね。色々な種類を試してみたくなります。
なお、アルコール分が16度と気持ち高く、重い感じもするので、飲み過ぎには十分気をつけた方が良いですね。
リンク
コメント