山口県の「Ohmine」(大嶺3粒)を購入して飲んだので、その感想や購入方法、味わいチャートなどを書いていきます。
初めに簡単な感想をまとめておくと、
- 濃醇と淡麗の中間ぐらい・やや甘口
 - 洗練されたシャンパンのような味わいで、山口県の「天美」に近い
 - スッキリとした甘苦の日本酒が飲みたいという時におすすめ
 
でした。
Ohmine(大嶺3粒)の基本情報

| 読み方 | おおみね | 
| 都道府県 | 山口県 | 
| 製造者 | 大嶺酒造株式会社 | 
| 内容量 | 720ml | 
| 製造年月 | 2023年2月 | 
| 精米歩合 | 60% | 
| アルコール分 | 14.5度 | 
| 原料米品種 | 愛山 | 
| 使用酵母 | 表記なし | 
| 日本酒度 | 表記なし | 
| 酸度 | 表記なし | 
| アミノ酸度 | 表記なし | 
| その他 | 原酒、生酒、大嶺3粒 | 
Ohmineの口コミサイトでの評価
日本酒の口コミサイトであるSAKETIMEでの評価(本稿作成時点)を参考に載せておきます。
| 点数 (5.00点満点)  | 4.19 | 
| 全国ランキング | 62位 | 
| 山口県ランキング | 4位 | 
4.19点と高得点で、全国ランキングでは62位、山口県ランキングでも4位という高評価を得ている銘柄です。

全国的な評価も得ている山口県を代表する銘柄の1つです
*全国にはおよそ1.5万銘柄が存在するとされています
Ohmine(大嶺3粒)の購入方法と購入価格
- 【購入方法】地域の酒屋さん
 - 【購入価格】税込2,400円
 
Ohmine(大嶺3粒)の入手困難度・レア度
なかなか店頭で見かけることはなく、Amazonや楽天での取り扱いはあるものの、やや高額で販売されているので「かなり珍しい」銘柄といえそうです。
- 普通:スーパーやチェーン店の酒屋さんで買える
 - やや珍しい:店頭で見かけることは少ないが、Amazonなどで普通に買える
 - かなり珍しい:こだわりの強い酒屋さんで買える、Amazonなどで高めの値段で買える
 - ものすごく珍しい:店頭で見かけることはほぼない、Amazonなどでプレミア価格がついている
 
Ohmine(大嶺3粒)の味わいチャート

※私の主観で各銘柄ごとに作成しているオリジナルのチャートです
Ohmine(大嶺3粒)を飲んだ感想
- 印象 ➡ 洗練されたシャンパンのような味わい
 - イメージの近い銘柄 ➡ 天美(山口県)
 
<コメント>
山口県の「Ohmine」です。
SAKETIMEの日本酒ランキングをしばしば見る中で、次第に記憶に残っていった銘柄です。
酒屋さんにて見つけたので、どれほどのものか興味を惹かれて購入してみました。
飲むのは今回が初めての銘柄です。
ザックリと飲んだ感想をまとめると、
- やや甘口
 - 濃醇と淡麗の中間ぐらい
 - やや軽くスルスル飲めるタイプ
 - 酸味と苦味がはっきりと並存
 - 香りはまあまあ華やか
 - 粘性はないが、微発泡
 
でした。

完成度が高く非常においしいです。驚きました
どんな日本酒か知らずに飲んだのですがすごくおいしかったです。
日本酒の中でも、白ワインやシャンパンを思わせるような味わいで、非常に洗練されています。
同じ山口県の人気銘柄「天美」と通じるものがあるような。
ただし、軽い飲み口で飲みやすい反面、単体で飲むには少々物足りないでしょうか。食前酒に向くようなタイプという印象です。
惜しいのは、価格がやや高いという点ですね。店頭での価格もそうでしたが、楽天などでの販売価格を見ても基本の価格がやや高いようです。
東洋美人、天美、Ohmineなど山口県には私が好きなタイプの銘柄が多いですね。五橋や金雀など他の高人気銘柄もいずれ飲んでみたいです。
Ohmine(大嶺3粒)をおすすめできる人
「スッキリとした甘苦の日本酒」が飲みたいという時におすすめです。
やや高額で流通しているので、日常的に飲むというよりは、自分へのご褒美や日本酒好きへのプレゼントとして有用な日本酒だと思います。
- いつもの晩酌向き(コスパ重視)
 - いつもの晩酌向き
 - 自分へのご褒美として
 - 変わり種が飲みたい時に
 - 大切な人への贈り物として
 
購入方法やおすすめの日本酒通販サイト
↓Ohmine(大嶺3粒)の購入はこちら
- 2023.2.22時点の情報
 - Amazon
- 720ml 3,320円~
 
 - 楽天市場
- 720ml 2,420円~
 
 - Yahoo!ショッピング
- 720ml 2,420円~
 
 
↓Ohmine(大嶺3粒)と似たイメージの日本酒として山口県の「天美」です。こちらも洗練された甘苦の味わいが特徴的で高評価を得ている銘柄です
↓ふるさと納税でお勧めの日本酒を甘口やコスパなどの部門別にランキングで紹介しています。
↓おすすめの日本酒通販サイトはこちらにまとめています。日本酒や酒器(おちょこやワイングラス)の購入に便利なサイト、日本酒やおつまみのサブスクを紹介しています。





 

