一口に日本酒といっても本当にたくさんの種類があります。
私は自分の住む都道府県の酒蔵を調べてみただけでも知らないところが非常に多かったです。ただ、酒蔵や銘柄そのものは非常に多くとも、やはり玉石混交だと思います。
あなたはどのように日本酒の銘柄を探したり選んだりしているでしょうか。できるだけハズレは引きたくないというのが正直なところではないでしょうか。私は自費で日本酒を購入するため、できればおいしい日本酒を中心に買いたいです。旅行先で予備知識のない日本酒を試してみるというのはそれはそれでもちろん好きですが。
今回は私が普段銘柄選びの参考にしている「日本酒評価SAKETIME」さんというサイトを紹介します。
私が日頃飲んでいてる日本酒も、たいていこちらのサイトを参照してから購入しています。
SAKETIMEの日本酒ランキングが非常に便利
シンプルな日本酒の口コミサイトです。
その中で私が重宝しているのが
- 全国の日本酒ランキング
- 都道府県別の日本酒ランキング
です。

私が思う利用上のポイント
- 全国ランキングは思ったよりも変動する=ある時点での評価を絶対視する必要はない
- 甘口・辛口別の評価などはないので高評価でも必ずしも自分の好みと合うわけではない
- 3.80点以上の評価がある銘柄はたいていおいしい⇔3.80未満の銘柄については玉石混交
活用しやすい場面
- スーパーや量販店で日本酒を買う際、ランダムに選ぶとアタリ・ハズレの差が大きいがSAKETIMEの情報がかなり参考にできる
- 楽天市場やAmazon、ふるさと納税で日本酒を買う際に、全国ランキングトップ100に入っているような銘柄を選ぶとたいていどれでもおいしい
- 旅先でその都道府県のランキングを参考にする
特に日本酒を飲み始めたばかりという方などは、あまり口に合わない日本酒ばかりを図らずとも飲むことになると、日本酒のおいしさを感じる前に嫌になってしまう可能性があります。まずは全国的な評価を得ている銘柄から飲んで、日本酒のおいしさ、銘柄ごとの味わいの幅の広さを知るのが良いと思います。その際に、上記のサイトはとても使えます。その上で自分なりのお気に入りの銘柄を開拓・探求していくというのが面白いのではないでしょうか。
↓私が見ている間は十四代が当サイトで不動の一位です。プレミアムがついていてなかなか手は出ないですね。
リンク
コメント