
読み方 | ならまん |
都道府県 | 福島県 |
製造者 | 夢心酒造株式会社 |
内容量 | 1800ml |
製造年月 | 2022年2月 |
精米歩合 | 55% |
原料米品種 | 表記なし |
使用酵母 | 表記なし |
日本酒度 | 表記なし |
酸度 | 表記なし |
アミノ酸度 | 表記なし |
<参考> SAKETIMEでの評価 (本稿作成時点) | (5点満点中)4.00点 全国 —位 福島 —位 |
購入方法 | 近場の酒屋さん |
購入価格 | 税込2,900円 |
その他 | 燗酒も推奨されている |
感想

- 私 の 好 み に: 合わない 合う
- 印 象: 冷酒よりも燗酒向き
- イメージの近い銘柄: 夜明け前 豊盃
<コメント>
福島県の銘柄「奈良萬」です。
個人的に福島県の日本酒は好きなものがとても多いです。写楽や楽器正宗なんかがそうですね。
奈良萬も以前居酒屋で飲んだことがありました。その時は旨口でとてもおいしかった印象です。
その時のイメージを持ったまま、今回酒屋さんにて見つけたので購入してみました。
しかし、ですね。
いざ飲んでみると以前のイメージとはある意味真逆で面食らいました。
今回は辛口で華やかさも控え目でした。以前飲んだのは純米吟醸や純米大吟醸だったのかもしれません。
他の銘柄の感想記事と同様、上図の感想マップは冷酒を対象にしています。ですが、この奈良萬・純米酒については燗酒にして飲んだ方がよりその良さを味わえます。ふくよかさが感じられるようになりますね。
初日こそ冷酒で飲みましたが、翌日以降は燗酒にて飲んでいます。
リンク
↓奈良萬と似た印象の銘柄として「夜明け前」と「豊盃」です。いずれも辛口です。
リンク
リンク
Amazon Prime会員だと送料無料の銘柄も多く便利です(無料体験期間あり)

コメント