【日本酒】九郎右衛門の感想・レビュー(特別純米酒/ひとごこち/火入/長野県/湯川酒造店)

関東・甲信越の日本酒
スポンサーリンク

長野県の「九郎右衛門」(特別純米酒)をふるさと納税により入手して飲んだので、その感想などを書いていきます。

初めに簡単な感想をまとめておくと、

  • 濃醇・甘辛(はじめ甘口っぽい感じだが後から辛さを感じる)
  • 骨太などっしりとした味わい
  • 濃厚で熟成された味わいの日本酒が飲みたい時におすすめ

でした。

基本情報(九郎右衛門・特別純米酒)

 読み方 くろうえもん
 都道府県 長野県
 製造者 株式会社湯川酒造店
 内容量 720ml
 製造年月 2022年7月製造→2022年9月出荷
 精米歩合 60% 
 アルコール分  16度
 原料米品種  ひとごこち(長野県産)
 使用酵母 表記なし
 日本酒度 表記なし
 酸度 表記なし
 アミノ酸度 表記なし
 その他 火入、杜氏:湯川慎一、2020BY

口コミサイトでの評価(九郎右衛門)

日本酒の口コミサイトであるSAKETIMEでの評価(本稿作成時点)を参考に載せておきます。

点数
(5.00点満点)
   4.23   
全国ランキング    46位  
長野県ランキング    6位  

4.23点の高得点で、全国ランキング46位、長野県ランキング6位という高い評価を得ています。

森岡
森岡

「佳酒ひしめく長野県で上位に位置し、全国的にも高い評価を得ている銘柄」といえますね

*全国にはおよそ1.5万銘柄が存在するとされています(諸説あるようです)

購入方法と購入価格(九郎右衛門・特別純米酒)

  • 【購入方法】楽天ふるさと納税(長野県・東御市)
  • 【購入価格】寄付額6,000円

*時期により取り扱いがないことがあります。ほしい方はお早めに。

入手困難度・レア度(九郎右衛門・特別純米酒)

酒屋さんや居酒屋では見たことがなく、楽天などで自分から調べて見つかるという感じなので、「かなり珍しい」ですね。

  • 普通:スーパーやチェーン店の酒屋さんで買える
  • やや珍しい:店頭で見かけることは少ないが、Amazonなどで普通に買える
  • かなり珍しい:こだわりの強い酒屋さんで買える、Amazonなどで高めの値段で買える
  • ものすごく珍しい:店頭で見かけることはほぼない、Amazonなどでプレミア価格がついている

味わいチャート(九郎右衛門・特別純米酒)

【日本酒】九郎右衛門(特別純米酒/ひとごこち/火入/長野県/湯川酒造店)

※私の主観で各銘柄ごとに作成しているオリジナルのチャートです

感想(九郎右衛門・特別純米酒)

  • 印象 ➡ 骨太な熟成酒
  • イメージの近い銘柄 ➡ 木戸泉(千葉県)

<コメント>

長野県の「九郎右衛門」です。

日本酒口コミサイトSAKETIMEの全国ランキングを眺める中で知った銘柄です。ふるさと納税の返礼品として見つけることができたので飲む機会を得られました。

ザックリと飲んだ感想をまとめると、

  • 甘辛(はじめ甘口っぽい感じだが後から辛さを感じる)
  • 濃醇
  • やや重い
  • やや苦め
  • 熟成香がする

ということになります。

森岡
森岡

香りがありつつも骨太などっしりとした味わいです

居酒屋さんや旅先でも飲んだことがなく、つい最近まで名前も知らなかった銘柄なので、何の先入観もなく飲むこととなりました。

第一印象は「木戸泉っぽい」です。

木戸泉というと日本酒の熟成に力を入れている銘柄で、こってりとした濃厚な味わいが特徴ですが、それとかなり近いですね。

この九郎右衛門も色味が黄金色っぽい感じで、いかにも熟成された日本酒という印象を受けます。そして飲んだ感じもやはり骨太で濃厚な味わいでした。

ただし、木戸泉と比べると余韻が長く残らずすっとキレていきますね。

日頃あまり口にすることがないタイプの味わいなので、いつもと違う日本酒を飲みたいという時に良い選択肢になってくれそうです。

それにしても長野県はすごいですね。この九郎右衛門は全国レベルでも高い評価を得ている銘柄ですが、それでも長野県ランキングの6位です。

長野県ランキングの上位には、「信州亀齢、川中島 幻舞、ソガペールエフィス、御湖鶴、大信州」が君臨しています。そうそうたる銘柄ですよね。

おすすめできる人(九郎右衛門・特別純米酒)

濃厚で熟成された味わいの日本酒」が飲みたい人におすすめです。

  • いつもの晩酌向き(コスパ重視)
  • いつもの晩酌向き
  • 自分へのご褒美として
  • 変わり種が飲みたい時に
  • 大切な人への贈り物として

購入方法やおすすめの日本酒通販サイト

↓九郎右衛門の特別純米酒(通常購入)はこちら

↓九郎右衛門の特別純米酒(ふるさと納税)はこちら ※時期により取り扱いがない時もあります

↓九郎右衛門と似た印象の銘柄として「木戸泉」です。こちらも熟成された濃厚な味わいが特徴の銘柄です。九郎右衛門・特別純米酒が好きな方ならきっと気に入ると思います。

↓ふるさと納税でお勧めの日本酒を甘口やコスパなどの部門別にランキングで紹介しています。

↓おすすめの日本酒通販サイトはこちらにまとめています。日本酒や酒器(おちょこやワイングラス)の購入に便利なサイト、日本酒やおつまみのサブスクを紹介しています。

タイトルとURLをコピーしました