先週末頃、米国の利上げ等に対する警戒感からグロース株がそこそこ下落しましたね。そこで、以前から投資したいとは思いつつ、高値で手が出ないと感じていた4銘柄にやや衝動的に投資をしてしまいました。毎月行っている高配当株への積立投資とは別枠のいわゆる「趣味の投資」としてです。
投資対象は次の4つです。いずれも1株ずつですが、総額で20万円弱となりました。
- FB(メタ)
- MSCI
- ZTS(ゾエティス)
- COST(コストコ)
原資
以前、投資先を米国株に集中させていこうと日本株の売却を進めていました。
その時にオリックスの株がちょうど100株20万円弱で売却できたのですが、そのまま売却資金を寝かせてあったので今回はそれを充てました。
投資タイミングとしては微妙かもしれない
米国ではこれからFRBによる利上げやバランスシートの縮小が行われるとの話が出ています。すると、高PERのグロース株は軟調になると言われていますね。
そうした中で今回、そうしたいわゆるグロース株に投資をしてしまったわけですが、自分でも勇み足だったのではないかという気もします。出だしが早すぎるんじゃないかといいますか。
それでも投資をした理由は、
- ずっと高い高いと感じていたウォッチ銘柄が下落して手が出てしまった
- 日頃逆張り気味の投資を中心に行っていたため、米国株は順張りが基本といわれるそれに則ってみたかった
ということになります。今後、吉と出るか凶と出るかは時間が経たねばわかりません。が、私の中ではいずれもきちんとした優良株なので、中~長期目線で保有を続けるつもりです。
各銘柄の投資理由
各銘柄の投資理由ですが、かなり浅はかです。共通するのは近年のパフォーマンスが良い、もしくは先行きに期待しているということです。
FB
メタバースに強く期待しています。映画サマーウォーズに出てくるオズのような世界とも表現されることがありますが、人々の生活を大きく変えるのではないかと感じています。
また、創業者であるマーク・ザッカーバーグ氏が引き続き代表であることも投資理由です。よく投資関連の本に、創業者がなお引っ張っている会社へ投資すべきということが書かれています。私自身、実家の個人事業といういわば中小企業的な場にいるわけですが、創業者の重要性には強く同感します。2代目以降や第3者に比べて、創業者が持つ熱意・バイタリティーやパフォーマンスというのはやはり数段違ってくると思います。さらにザッカーバーグ氏はまだまだ若いです。
将来性にかなり期待しているという点で投資しました。
MSCI
業績が良好で株価推移も右肩上がりできました。なかなか手が出せないと感じていたところ、最近かなり値が落ちているのでここぞとばかりに投資をしてみました。
なお、似た銘柄としてSPGIがありますがそちらはMSCIほどの下落の仕方をしていないので投資は見合わせています。今後、一段と下落するような場面があれば投資する可能性があります。
ZTS
MSCI同様、業績及び株価が良好に推移しています。動物用医薬品を扱う会社ですが、私の働く牧場でもZTSの薬品を使う場面があります。
COST
特にここ最近の株価が強いですね。指をくわえてみている間にどんどん株価が伸びていってしまいました。最早タイミングをとろうとしてもしょうがいないのではないかとのある種諦念から、今回の購入に至りました。
コメント