FI(=経済的自立)を当面の目標に、毎月一定額を米国高配当株に投資しています。
投資先の候補として20銘柄程度をリスト化してウォッチしています。
そしてその中でも、
私の米国高配当株の投資基準
- 移動平均線を下回るなど株価が低迷気味
- 配当利回りがVYMを上回っていてかつ3.0%以上
- 連続増配銘柄
について、逆張り気味に投資をしています。
なお、バイ&ホールドを基本スタイルとしています。
8月の主な投資先
投資金額の大きい順に
- TROW(Tロウ・プライス・グループ、配当利回り3.7%)
- ABBV(アッヴィ、配当利回り4.0%)
となりました。
つい最近その存在を知った連続増配株のTROWにまとまった額を投じ、一部をやや下落気味のABBVに投資しました。
※配当利回りは、本稿作成時に楽天証券で表示される数値のため、ざっくりとした参考値です。
雑感

TROWとABBVとS&P500の年初来騰落率です。
TROWは年初来で大きく下げているのが分かります。一時は配当利回りが4%を超えていました。
今が狙い時だという判断をしました。

こちらはTROWの長期チャートです。
右肩上がりで推移してきて、ここ最近大きく調整しているのが分かります。

こちらはABBVの1年チャートです。
ピークから見れば多少調整しているかなという程度です。
さて、来月の投資銘柄として注目しているのは、
- ABBV
- BTI
- PM
- TROW
あたりです。
最近、相場の回復基調がやや強めですね。割安で高配当株を買いたい立場としては残念な感が拭えないです。
ただ、このまま回復基調が続くとは当然限りません。淡々と定期買付を続けていきます。
↓私が米国高配当株に毎月定期積立をするきっかけとなった本です。
リンク
↓以下もFIREの関連本ですね。
リンク
リンク
リンク

コメント