TROW

株式投資

【株式投資】2024年1月の受取配当金は14.6万円【クミアイ化学│MO│PM│TROW│LMT】

2024年1月の受取配当金です。私の高配当株投資先は、【米国株】VYM、JEPI&JEPQ、高配当株【日本株】高配当株です。税引後の受取配当金は、米国株から631.75ドル日本株から55,887円合計で約14.6万円(1ドル=144円で計算...
株式投資

【株式投資】2023年10月の受取配当金は7.4万円でした【MO│TROW│PM│CSCO│AVGO】

2023年10月の受取配当金です。私の高配当株投資先は、【米国株】VYM、JEPI&JEPQ、高配当株【日本株】高配当株です。税引後の受取配当金は、米国株から493.55ドル日本株から580円合計で約7.4万円(1ドル=149円で計算)とな...
株式投資

【株式投資】2023年10月の主な日米高配当株投資先(OCHI HD│ステップ│TROW)

FI(=経済的自立)を当面の目標に、毎月一定額を日米の高配当株に投資しています。投資先の候補として100銘柄程度(日本:米国=2:1)をリスト化して定期的にウォッチ。その中でも、移動平均線を下回るなど株価が低迷気味連続増配銘柄もしくは累進配...
株式投資

【株式投資】2023年7月の受取配当金は8.5万円でした【MO│TROW│2631│2559│PM】

2023年7月の受取配当金です。私の高配当株投資先は、【米国株】VYM、JEPI&JEPQ、高配当株【日本株】高配当株です。税引後受取配当金は、ドル換算(1ドル=140円)で米国株と日本株から合計で610.6ドルでした。円換算で約8.5万円...
株式投資

【株式投資】2023年4月の受取配当金は4.3万円でした【TROW│積水ハウス│PM│JEPI│KMB】

2023年4月の受取配当金です。私の高配当株投資先は、【米国株】VYM、JEPI、高配当株【日本株】高配当株です。税引後受取配当金は、ドル換算(1ドル=134円)で米国株と日本株から合計で352.91ドルでした。円換算で約4.3万円です。受...
株式投資

【株式投資】2023年1月の主な日米高配当株投資先(住友倉庫,東ソー,TROW)

FI(=経済的自立)を当面の目標に、毎月一定額を日米の高配当株に投資しています。投資先の候補として50銘柄程度(日本:米国=1:1)をリスト化してウォッチしています。そしてその中でも、移動平均線を下回るなど株価が低迷気味連続増配銘柄もしくは...
株式投資

【株式投資】2022年12月の受取配当金は15.1万円でした【VYM,TROW,他】

2022年12月の受取配当金です。私の高配当投資先は、【メイン】VYM、米国高配当株【サ ブ】日本高配当株です。税引後受取配当金は、米国株から1,030.25ドル、日本株からは15,147円でした。1ドル=132円で計算すると合計で約15....
株式投資

【株式投資】2022年11月の主な日米高配当株投資先(JT,TROW)

FI(=経済的自立)を当面の目標に、毎月一定額を日米の高配当株に投資しています。投資先の候補として50銘柄程度(日本:米国=1:1)をリスト化してウォッチしています。そしてその中でも、移動平均線を下回るなど株価が低迷気味連続増配銘柄もしくは...
株式投資

【株式投資】2022年10月の受取配当金は6.2万円でした

2022年10月の受取配当金。私の高配当投資先は、【メイン】VYM、米国高配当株【サ ブ】日本高配当株です。税引後受取配当金は、米国個別株から431.66ドル、日本高配当株からは0円でした。1ドル=145円で計算すると合計で約6.2万円です...
株式投資

【株式投資】2022年10月の主な日米高配当株投資先(稲畑産業,BTI,TROW)

FI(=経済的自立)を当面の目標に、毎月一定額を日米の高配当株に投資しています。投資先の候補として50銘柄程度(日本:米国=1:1)をリスト化してウォッチしています。そしてその中でも、移動平均線を下回るなど株価が低迷気味配当利回りがVYMを...
株式投資

【株式投資】2022年9月の主な米国高配当株投資先(TROW│PM│ABBV│AVGO)

FI(=経済的自立)を当面の目標に、毎月一定額を米国高配当株に投資しています。投資先の候補として20銘柄程度をリスト化してウォッチしています。そしてその中でも、移動平均線を下回るなど株価が低迷気味配当利回りがVYMを上回っていてかつ3.0%...
株式投資

【株式投資】2022年8月の主な米国高配当株投資先(TROW│ABBV)

FI(=経済的自立)を当面の目標に、毎月一定額を米国高配当株に投資しています。投資先の候補として20銘柄程度をリスト化してウォッチしています。そしてその中でも、移動平均線を下回るなど株価が低迷気味配当利回りがVYMを上回っていてかつ3.0%...
株式投資

【株式投資】2022年7月の主な米国高配当株投資先(MO│CSCO)

FI(=経済的自立)を当面の目標に、毎月一定額を米国高配当株に投資しています。投資先の候補として20銘柄程度をリスト化してウォッチしています。そしてその中でも、移動平均線を下回るなど株価が低迷気味配当利回りがVYMを上回っていてかつ3.0%...
スポンサーリンク