新型コロナウイルスワクチンの3回目接種を受けました。
接種を受けた理由や副反応の経過などを残しておきます。副反応だけ先に書いておくと、今回は「日常生活に支障のない」レベルでした。
属性等
- 30代
- 男
- 1回目:モデルナ→副反応:筋肉痛や注射部の痛み、日常生活に支障なし
- 2回目:モデルナ→副反応:悪寒や38度超の発熱、日常生活に大きな支障あり=寝込む
- 3回目:ファイザー(=交互接種)
ワクチン接種を受けた理由
「周辺に自分が媒介者となってコロナをうつすことがあってはいけない人(高齢者など)がいた」
という点のみです。
正直、職場も含めた自分の生活圏にそうした人がいなかったら、3回目接種は当面していなかったです。理由はいくつか挙げられますが、大きく次の3点です。
- 行政等のアナウンスが弱く、3回目接種の意義が十分には腑に落ちなかった
- 2回目接種の副反応があまりにも辛かった
- 私の生活圏は感染例の多い地域ではなく切迫性がなかった
上記3点を秤にかけ、デメリットを上回るメリットが果たしてどれだけあるのか、自分1人の身で考えた場合には何とも言えないという印象でしたね。
副反応
- 注射部の痛み(当日と翌日)
- 両腕の筋肉痛(翌日と翌々日)
のみでした。率直に驚きましたね。
2回目接種時の副反応が本当に辛かったので、今回もかなり身構えていましたが拍子抜けでした。発熱もなく、最も警戒していた接種翌日も普段と変わらないぐらいの体調の良さでした。通常どおり牧場での肉体労働をこなしていましたね。
雑感
副反応を強く警戒しながら受けた3回目接種でしたが、終わってみれば何ということもなく数日が立ってしまいました。今回はどうしてこれほどまでに副反応が控え目だったのかわかりません。交互接種の関係か、体調か、たまたまか、素人の自分が考えてもしょうがないですね。
いずれにせよ、ワクチンを3度受けたことで以前に増して安心感を持って日常を過ごせそうです。
あなたは3回目のワクチン接種を受けますか。
私自身は有無を言わさず全員がワクチンを受けるべきだとは思っていません。
メリット・デメリット、打つリスク・打たざるリスクを各々が自分の状況に照らし考えた上で納得のゆく結論を出せばよいと考えています。
その判断に必要な材料が、分かりやすい形でかつ適切に行政等から提供されることを望んでいます。
コメント