関西の日本酒 【日本酒】風の森の感想・レビュー(純米酒│807│無濾過生原酒│雄町│奈良県│油長酒造) 奈良県の「風の森」(純米酒)を購入して飲んだので、その感想や購入方法、味わいチャートなどを書いています。精米歩合80%でありながら、雑味のない華やかな味わいが印象的でした。非常においしいです。 2023.03.06 関西の日本酒
関西の日本酒 【日本酒】白嶺の感想・レビュー(純米吟醸│vivid│無濾過生原酒│京都府│ハクレイ酒造) 京都府の「白嶺」(純米吟醸)を購入して飲んだので、その感想や購入方法、味わいチャートなどを書いています。酸味の強さがかなり特徴的で、「酸っぱい」と感じるほどでした。愛知県の「二兎」に比較的近い印象です。 2023.02.21 関西の日本酒
関西の日本酒 【日本酒】みむろ杉の感想・レビュー(純米酒&純米吟醸│蔵出し限定酒│奈良県│今西酒造) 奈良県の「みむろ杉」(純米酒と純米吟醸)をふるさと納税により入手して飲んだので、その感想や購入方法、味わいチャートなどを書いています。日本酒との関係が特に深い地である、奈良県・三輪の銘柄ということで、感慨深い味わいでした。 2023.01.30 関西の日本酒
関西の日本酒 【日本酒】神蔵の感想・レビュー(純米酒/ルリ/無濾過生原酒/祝/京都府/松井酒造) 京都府の「神蔵」(純米酒)をふるさと納税により入手して飲んだので、その感想や購入方法、味わいチャートなどを書いています。発泡感×苦味×華やかで抜群のおいしさ。鍋島のような苦めで華やかな味わいの日本酒が好きな人に強くおすすめです。 2023.01.17 関西の日本酒
関西の日本酒 【日本酒】紀土 の感想・レビュー(純米大吟醸│山田錦│和歌山県│平和酒造) 和歌山県の「紀土」(純米大吟醸)をふるさと納税により入手して飲んだので、味わいチャート、感想、購入方法などを書いています。やや濃醇・やや甘口。「コストパフォーマンスの良い華やかな日本酒」を飲みたい人におすすめです。 2022.01.18 関西の日本酒