株式投資 【株式投資】2021年10月の主な米国高配当株投資先(BTI,LMT,ABBV) FI(=経済的自立)を当面の目標に、毎月一定額を米国高配当株に投資しています。 投資先の候補として10~20銘柄程度をリスト化してウォッチしています。 そしてその中でも、その月に株価が下がっているものについて、逆張り気味に投資... 2021.10.09 株式投資
株式投資 【株式投資】2021年9月の主な米国高配当株投資先(LMT,ABBV,BTI,AMGN,MMM) FI(=経済的自立)を当面の目標に、毎月一定額を米国高配当株に投資しています。 投資先の候補として10~20銘柄程度をリスト化してウォッチしています。 そしてその中でも、その月に株価が下がっているものについて、逆張り気味に投資... 2021.10.07 株式投資
株式投資 【株式投資】2021年9月の受取配当金は約3.9万円でした いずれ私の現在の投資目標や投資対象を具体的に記そうと思っていますが、なかなか時間が取れないので、ひとまず9月の受取配当金です。 税引後受取配当金は、全て米ドルで360ドルでした。1ドル=110円で計算すると約3.9万円ということにな... 2021.10.06 株式投資
株式投資 【株式投資】XOM エクソンモービルを売却→9284 カナディアン・ソーラーインフラを購入 コロナショックの最中から少しずつ購入していたXOMの株式を、保有数の半分にあたる82株売却しました。 その売却で得られた資金をもとに、今度はインフラファンドの1つであるカナディアンソーラーインフラの株式を4口購入しました。 売... 2021.09.29 株式投資
株式投資 【株式投資】三菱UFJフィナンシャルグループ(東証8306)を売却 本日、以前から保有していた三菱UFJフィナンシャルグループの株式を売却しました。 売却益は1%もないほどのごく僅かです。 しかしこれまでの数年、配当金もしっかりもらえましたし、満足です。 購入経緯 2018年に、高... 2021.09.24 株式投資
株式投資 【株式投資】私の投資遍歴6/6(米国グロース株投資) 時期 2020年頃(投資5年目)~ なぜ米国グロース株投資をしたか インデックス投資で退屈に感じてしまう部分があった=刺激が欲しかった近年の米国株の成長は、グロース株が牽引していることを知った高配当株を投資のメインとする... 2021.09.20 株式投資
株式投資 【株式投資】私の投資遍歴5/6(米国高配当株投資) 時期 2020年頃(投資5年目)~ なぜ米国高配当株投資をしたか 米国株ブロガーで有名なバフェット太郎さんのインタビュー記事を読んで魅力を感じた経済成長の続く米国の株なら資産形成に向くと考えたその後、同じく主に投資系のブ... 2021.09.19 株式投資
株式投資 【株式投資】私の投資遍歴4/6(インデックス投資) 時期 2020年頃(投資5年目)~ なぜインデックス投資をしたか 楽天カードで投信積み立てをすると5万円/月までならポイントがつくことを知った投資関係の勉強をするうちにインデックス投資が資産運用の最適解であることを知った... 2021.09.18 株式投資
株式投資 【株式投資】私の投資遍歴3/6(時事ネタ投資) 時期 2017年頃(投資2年目)~ なぜ時事ネタ投資(スイングトレード?)をしたか 短期間でキャピタルゲインを得てみたかった刺激が欲しかったテクニカル分析でキャピタルゲインを取れる自信はなかったが、時事ネタ関係ならうまく... 2021.09.17 株式投資
株式投資 【株式投資】私の投資遍歴2/6(日本高配当株) 時期 2016年頃(投資1年目)~ なぜ日本株の高配当株投資を選んだか 定期預金を上回る利回りが欲しかったキャピタルゲイン(値上がり益)をとりにいけるような銘柄を見つけられる自信がなかった大企業の高配当株ならよほどのこと... 2021.09.16 株式投資